イントロなどの動画の固定シーンを別で作る際、背景を透明にしたい場合があります。
pngやgifの透明色のように動画でも透明化する方法を解説します。
2つのやり方
- 正式な動画として利用できない形式で保存する方法(モーショングラフィックス等)
- 「クロマキー合成」を使って書き出した後に透明色を指定する方法
前提として、mp4などの形式に「透明色」という概念はありません。
透明色があったとしても書き出したタイミングで白や黒に変換されてしまいます。
背景を透明にしたい場合、正式な動画として利用できない形式で保存するか、書き出した後に透明色を指定する方法のどちらかになります。
前者のやり方は動画編集ソフトに強く依存します。
ここでは、より多くの動画編集ソフトで行える後者の「クロマキー合成」を説明します。
クロマキー合成のやり方
書き出したい動画の透明にしたい部分を、グリーン(#00FF00)またはブルー(#0000FF)に設定する
動画ファイルとして書き出す
利用するときはインポート後に「クロマキー合成」や「Chroma key」という設定項目から透明にする色を指定する
ブログを書いてる人